スポンサーリンク
今年も年末、ふるさと納税締切迫る
2021、私選択ふるさと納税自治体
1)岐阜県飛騨市
2)静岡県沼津市
3)福井県敦賀市
4)北海道弟子屈町
5)山形県鶴岡市
ワンストップ納税可能な5自治体厳選
確定申告かワンストップ制度活用か
パパ会社員なので特別な事ない限り
気にするのは医療費控除
ストックしてた医療費領収書集計⇓今年は
95188円(5人家族)
10万円以内でワンストップ納税に決定
我が自治体は子供医療費最低窓口400円支払
隣街は高3まで所得制限無で無料は
羨ましい(-_-)
上記5自治体寄付の決め手
今年も返礼品の魅力の影響大
1)岐阜県飛騨市
年越用「生そば」年内に欲しく決定
飛騨には修学旅行に行ったきり(^^
数あるそば処から
縁あり寄付したので感想は後日
|
2)静岡県沼津市
常用品のトイレットペーパーは魅力(^^♪
静岡、遠くないけどなかなかご縁がなく
富士山と駿河湾めざし家族で行こかな
|
3)福井に以前冬の魚介仕入れで
家族でお出かけの際、敦賀も
日本海の海の幸、イイ(^^)/
年末年始、蟹しゃぶ希望
|
4)北海道弟子屈町
年内発送返礼品に惹かれた弟子屈町
北海道のどこ?ココ⇓勉強になった
北海道には私、札幌と苫小牧に
社会人時代、自衛隊施設見学で
招待させてもらった経験あり(‘◇’)ゞ
沖縄出身の私「北の海の幸」大好き
正月の⇓楽しみ
|
5)山形県鶴岡市
関西で働くパパが地元応援
「はえぬき」定期便は最初から決めてた
|
昨年2020年ふるさと納税⇓こちら

2020年 ふるさと納税 私が選んだ返礼品2020年初ふるさと納税した
実は海外に住所がある間は
住民税が免除だったから
ふるさと納税せず
昨年末、色々調べて
...
年末の大仕事、ひとつ完了(‘◇’)ゞ
スポンサーリンク