
朝ごはん
食べてますか?
今でこそ家族と一緒に毎朝
朝食を食べる私ですが
筆者は幼少期、両親が朝食習慣なく
大ばあさんと朝はパン食
小学校入学を機に敷地内の別邸で
夜の仕事をする両親と過ごすと私も
朝食を採る習慣が全くなくなりました。



私は朝食抜きで
大人になりました。
朝食を採らなくても
小中高と過ごし部活や勉強も頑張れます。
たまに菓子パンを食べた記憶もありますが
基本、ご飯とみそ汁なんて朝食は皆無。



朝食が大事だと
気づいたのは
1人暮らしがキッカケ
社会人になり朝お腹空いてコンビニ朝食で
午前中元気に過ごせる事に気づきました。
家庭習慣の大事さにも気づけました。
朝食採らなくても成長しますが
朝食採った方が元気に活動できる
を実体験で経験し
今現在、3子の母となり
毎朝の朝食は欠かしてません。
この記事を書いてるのは
過去700万の借金を完済し
お金の使い方と大事さが身に沁み
よりよく暮らしたいと願う
5人家族の母です。
体を温める為に朝食
朝食抜きなんてありえない!
と言われますが
まぁそこそこちゃんと大人になれます。
ただ、朝食をきちんと毎朝食べてたら
もっと賢かったのかもしれない
と後悔もしています。



米!パン!と
論争以上に朝食
食べる事が大事です
朝食のエネルギー源【炭水化物】


子供達が小学生になり
朝食調べが時々あります。
私が子供の頃も調査していたのか
全く記憶にありません。
ですが昨今、食育というワードを
子育てしてから聞くようになりました。



米もパンも
エネルギーを作る
炭水化物食品です
朝の時短の為、トーストだけでも
納豆ご飯でも、卵かけごはんでも
食べた方が体調は確実にイイ。



子供の頃からの朝食習慣
親の役目だと思います。
朝のパン食は糖質多くなりがち


食べないよりは何でも食べる
で良いのですが
パンよりご飯が良いと聞きます。
・ご飯の方が水分を多く含み腹持ちが良い
・カロリーは米が高いが脂質はパンが高い



ダイエット等考えたら
パンより米です。
忙しい朝は、パン食がラク
皿1枚にジャムやマーガリン
ウィンナーや卵を食べなくても
美味しい朝食になります。



冬:ココア・カフェオレ
夏:ジュース・スポドリ
トーストお供のドリンクも
考えてみたら糖質多めです。
パン食も工夫次第です。
具沢山のトマトスープをお供にしたり
フルーツを添えたり
品目増やすのは、少し手間に思います。
朝はご飯がよい理由


米は糖質高めですが
パンよりつぶつぶをよく噛み
パン以上に消化には時間もかかります。
血糖値の上昇もゆるめという事です。
またお米のお供
納豆・卵・みそ汁
発酵食品、体に良いです。
パンのお供と比較し栄養素が高めです。
米のお供、たくわん・漬物・梅干し
塩分高めも心配されますが
パンよりオススメ理由に納得です。
和食って意外とラク


パンがラクだと思ってますが
米も予約炊飯してしまえば
炊き立てに卵・納豆ってラクです。
インスタントはとてもラク。
インスタントみそ汁に
インスタント米は常備品にオススメです。
ローリングストックで
災害時に役立ちます。
【おいしい雑穀】は個人的に好き
美味しくて栄養ありオススメです。



米でも雑穀は
カロリ30%オフ
糖質38%オフ
食物繊維7gです。
(精白米・うるち米比較)
主婦1人飯の時
お米が足りない時に丁度イイ


プロテイン摂取は時短朝食


腰を据えて朝食採る時間がないなら
プロテイン飲料も立派な朝食
私は豆乳と大豆プロテインを混ぜ
愛用しています。
40超え私はホエイプロテインより
大豆プロテインがよいなぁと思ってます。
良質なたんぱく質が取れていいです。
パンでも米でも朝食は
体を目覚めさせ1日が始まる


凝った朝食にしなくても
パンでも米でも朝食は
体を目覚めさせてくれます。
可能ならゆっくり椅子に座り
家族と食べれたら
ゆっくり1日のスタートがきれます。



朝食習慣って
親から子供に伝える
大事な事の1つかも
体の中から美と健康
運動苦手でも朝食べたら便通もイイ。
胃を目覚めさせましょう。
愛犬も蒸キャベツで毎日快便。
試せばきっと
朝食が良いルーティーンになります。