最近、お酒が美味しい
1人で黙々飲む,こういう時はきっと
少しだけ疲れてる私
誰の為にもならない酔っ払いの独り言
すぐ消すかも(*ノωノ)
お寺の住職さんから以前きいた言葉
子育ては
1)目を離すな
2)手を放すな
3)心を離すな
確かに子供の時は注意を払う
思春期は心かぁと思い出す
でも,わからないんだよ!
嘘ついて良妻賢母になれない💦
私は私!正直に生きるだけ
家族,子供は人一倍大事
それが伝わるか不明
無理して頑張りすぎて
カラダ壊すと元も子もない
自分の常識は他人の常識でない
母の常識家族の常識でないかも
ある母は
私は悪いママです発信し
ある母は
良いママ目指すと発信
良いとか悪いとかって何すか?
子供に基本的な事を教える
身近な大人は両親か祖父母が主
一応,私が思う基本事項は
幼少期から伝え生活してきた
基本事項って?
・食事
・トイレトレーニング
・生活リズム
・手洗い歯磨き風呂
あとは対人関係
・愛や思いやり
対人関係って細かすぎて
どう説明したらいいかわからない
日常日々生活していく中で
私の常識を伝えてきたけど
自分で経験し理解するもの
ある程度
年齢重ねると自分の正しさ持つし
生まれ持つ気質も多少なりあるはず
うーん
全てわかんないっ💦
子供がこの先、生きやすいヒント
与えれたらイイと思う
けど私自身、沢山壁にぶつかった💦
ちょと私の親,個性的な両親で
今になれば、もうちょっと
こうして欲しかったと思う事もある
けど私の親に文句は言えない
ちゃんと衣食住,困らなかったし
学校にも通わせてもらった
今,自分の好きなように生きてる
それでヨシ!
父は終戦の年に生まれ,時代に翻弄され
母は。。。。ウーン
母の実家を文章化するのは躊躇💦
★後日、機会あれば
我子、現在中2、小6、小5
残りどれくらいこの家で
一緒に過ごしてくれるだろうか
当たり前に同じテレビみて
笑ってる時間を貴重に思う今日この頃
「いま」を大事に生きたいなぁ
ホント今日は酔っ払いの戯言
すぐ消すかもしれませ~ん💦
ではおやすなさい