結婚15年,夫婦の日々色々💦
昨日の喧嘩を反省
旦那に過剰に期待しない
けど期待してしまうし
理想押し付けてる私に気づく
仲悪くないと思うけど
最近,喧嘩多い(-_-;)解決は振り返り
結婚生活15年喧嘩ポイント
1)結婚前後
2)妊娠前後
3)乳幼児期の育児期
4)環境の変化
5)思春期の子育期
6)まとめ
1)結婚式前後
結婚式準備でボチボチ揉めた
基本,私主体で動いたので
大きな揉め事は避けられたけど
金銭的にも親の援助一切無し
まさしく夫婦初の共同作業
短期で貯金し私の意地で披露宴
(旦那,2度目なので親の援助なんか無理💦)
長男1歳の子連れ披露宴
育児と金銭面のプランニング
旦那も激務中のプランニング
楽しいはずの披露宴準備
睡眠削り必死💦そりゃ衝突する
私にとって一生に一度の披露宴
金銭面考慮し色々我慢し言いたい事多々
結果,披露宴して良かった(‘ω’)ノ
2)妊娠前後
初めての妊娠に始まり年齢の近い3子
そりゃ言いたい事,多々
わかってた事だけど,互いの実家も遠く
当時激務の旦那に育休なんて無い
周りに気軽に頼れない妊婦生活
3子目の妊娠時,長男手繋ぎ,次男おんぶ
妊婦検診行くのも容易でない💦
無理続き出産早まるし愚痴も言いたくなる
結果,3人とも無事出産した事に感謝
3)乳幼児期の育児期
歳近い3人子
周り頼れず,子供寝た時ネットスーパー買出
3子連れ公園も容易じゃない💦
狭い賃貸で引きこもり育児
私の会話相手は子供だけ(-_-;)
兄弟妹3人,大変だけど3人遊び相手
逆にありがたい面も多々
私は髪振り乱し,自分の食事もままならず
ただ1日過ごす日々
一時預かりもあったけどお金かかるし(-_-;)
簡単に預けるのも罪悪感で利用できず
旦那に愚痴も言いたくなる💦
怒涛の育児期乗り越えて今がある
4)環境の変化
初の海外赴任を経験した時
旦那のちょっとした隠し事が発覚し
スタートでコケタ!こんなはずじゃなった
信用もクソもない(-_-)
息抜きしたいけど狭い日本人社会
全てストレスに感じてしまう私
謎の肩こりと口内炎で体調不良の2年
出張,宴会,飲会ばかりの旦那に対し
不満,不信感と愚痴の連続(-_-;)
今となればスキルアップ出来た2年

5)思春期の子育期
現在進行形,中2長男まさかの男女トラブル
不登校と反抗期が重なる
だんだん私1人の育児で手に負えない
直面してわかった事
思春期以降こそ夫婦の協力必要だと
勿論,片親家庭で力強く成長する子多数
ウチの場合,私も旦那も半人前
2人合わせてもまだ1人前だか不明
ただ,夫婦それぞれの接し方で子と向き合う
意見が食い違い衝突多々あるけど
子を思う気持ちは夫婦共同じ
6)まとめ
ザックリ振り返ってみたら
言いたい事,感情ぶつけ合ってるから
常時,夫婦戦闘モード(-_-;)
よく15年結婚生活維持したもんだ
子育ての愚痴,旦那への不満
私,旦那にぶつけ過ぎてるかも(-_-)
旦那,最近は責任ある仕事を任せられ
日々ストレスため込んでるんだろう
私,勝手に子供の事で行き詰まり
旦那に不平不満を述べ過ぎてるなぁ(-_-;)
旦那に対し
もう少し気を遣ってあげるべきなのかも
そう!これだ✨
我が身を振り返り反省大事
ヒートアップ中は無理💦1日経過で冷静に
子供達もある程度大きくなったし
家で旦那に愚痴るんじゃなく
適度に外で気晴らしすべきだな✨
家族バラバラになりたくないし
夫婦喧嘩は疲れる(‘ω’)ノ
なるべく相手に期待せず
平穏無事な心安泰が理想
おまけ
本日朝からリモートワークの旦那💦
長男含め無事,子供達全員学校給食
1時からリモート会議あるという旦那
大慌て近場で昼休み,パスタランチ
ここは俺の小遣いでご馳走!
でなく割り勘でした(-_-;)
期待しない,期待しない
最後まで感謝⇓ポチ励みです