築6年,今年5月
子供達の成長に伴い
部屋の間仕切り壁,工事実施

3子に個室が出来,快適も束の間
2階の狭い個室が暑すぎる
子供部屋エアコン2台購入し設置
いくつか事前に知り得ればよかった事
これから建築予定の方
新築・リフォーム後にエアコン設置予定の方
少しでもお役に立つ内容になれば幸い
リフォーム後のエアコン設置
我家,新築時は三菱電機「霧ヶ峰」で揃え
今回購入は三菱重工「ビーバーエアコン」
「ビーバーエアコン」隠れた名品✨
三菱電機と三菱重工の違い
系列の別会社で製品も全く違う
三菱電機=霧ヶ峰
主に家電に特化し,機能やデザイン重視
家庭用販売に力を注ぐ
三菱重工=ビーバー
重工業=船舶・航空・宇宙・エネルギー多分野
その中の家庭用エアコン分野で製造
重工の家庭用エアコン=ビーバーエアコン
ビーバエアコン=発売50周年
ビーバーエアコンの決め手
シンプルで安い
2.2KW SRK2222T-W
イオン広告60280円工事費税込発見し購入
新築時は機能重視「霧ヶ峰」選択したが
多機能必要性の低さとエアコンクリーニング代を考慮
個室は掃除機能無,冷暖房で満足!シンプル希望
2.2KW 他社比較しても省エネ機能劣らない
エアコン後付けの問題点
エアコンコンセントは事前設置すべき
エアコンコンセントは想定し設置済OK
設置予定箇所を念入りに検討をオススメ
後から工事は費用と手間かかるので注意
エアコン予定設置位置は決めておく
元々立てた計画は室内コンセント程度
エアコン外側の配管の経路次第で穴あけ
配置もずれるので注意!
室内機本体設置
個室1:元々個室の部屋
クローゼット扉開閉,窓枠気を付け検討
個室2:今年1部屋→2部屋へリフォーム
穴あけ場所の位置問題で,当初予定より左寄
隣部屋とほゞ間隔開けずに2窓続き💦
室外機設置の配管に後悔
穴あけ→配管→室外機設置
個室1
ガスメーターや給湯器の位置,曲がり対応
個室2
2室に分けた窓同士が近く
必然的に配管経路決まるが
階下の横長窓を避ける為,曲がり対応
本来の理想⇓左直線配管(先取付別室)
室外機設置
エアコンの分だけ室外機を設置
我家,直置きと立ち下ろしで対応
エアコン機能効率や劣化考慮すると
可能な限り,直射日光避けた方がよい
あと外構工事,外水栓,カーポート等々
配置予定位置は確認してた方が良い
化粧カバー取付は,おすすめ
我家全てのエアコン設置時,化粧カバー設置
テープぐるぐる巻きでは劣化と見栄えに問題
長い目でみても化粧カバーはオススメ
かかった費用
今回私の購入,取付費用参考までに
本体安くても設置費用高額
基本工事費以外が予想外の高額
当日追加費用2台分で約3万( ノД`)
設置場所や工事内容で異なります
ビーバーエアコン本体 39800円×2台
基本工事費(穴あけ等含) 15000円×2
室外化粧カバー 5000円×2
スライダー高所作業 5000円
割引クーポン -500円
税 金 6205円×2
・2台分店頭支払い金額合計 136510円
・当日工事追加費(延長配管等) 29480円
合計支払い金額 165990円
ネットで安い本体購入し
取付は別途依頼ありかも(‘ω’)ノ
まとめ
今回,無事にエアコン設置出来て一安心
エアコンのサイズが合わなかったり
エアコンの奥行が居室を圧迫したり
室外機の置き場を工夫したり
簡単じゃない問題多々有り
まず建築前,入居前に改善可能な事
エアコン購入時,設置費の検討を
十分になさることオススメ(‘ω’)ノ
我家のエアコン設置
少しでも参考になれば幸いです