2025年4月13日~10月13日
大阪 夢洲で大阪関西万博開催
尼崎P&R(パークライド)利用した
深堀り口コミを記事にします。
車で直接会場への乗り入れは出来ず
会場前(東ゲート付近)は
障がい者専用駐車場のみ、一般車両は
近くの有料P+公共交通機関利用か
パークアンドライドを利用します。
2025年大阪関西万博の全体概要は
日記ブログ記事で紹介しています。

・会場へ直接車で行けません。
・シャトルバス、駐車場予約必要。

パーク&ライドや
シャトルバス利用は
事前予約が必要です。
パークライド(P&R)は
舞洲、尼崎、堺の3か所です。
家族4~5人利用の際
料金、移動ストレス考慮し
尼崎パークアンドライド利用しました。
個人的に大正解、ストレスなく大満足。
・会場で当日券は購入できません。
・公式HP・提携店で事前入場券購入
・4歳以上から入場券が必要です。
・来場日時の予約は必要です。



万博ペット連れの
入場は出来ません。


にほんブログ村
大阪関西万博へのアクセス


大阪府此花区夢洲中1丁目
鉄道なら予約無しでアクセス可能
大阪メトロ夢洲駅から徒歩すぐ。
人それぞれ便利な方法は違います。
自転車、鉄道、駅シャトルバス
船+シャトルバス
飛行機+シャトルバス
会場へ車乗り入れ不可なので
近隣P+自転車又は徒歩
指定駐車場&シャトルバス(P&R)



多くのアクセス手段
便利な方法選択下さい
【鉄道】東ゲート入場
各自便利なルートでアクセスし
夢洲駅まで目指してください。
【シャトルバス】西ゲート入場
各主要駅からシャトルバス運行
事前予約が必要です。
※JR桜島駅バス、混雑時は5分間隔運行
350円(大・小)、約15分でオススメ
【高速・空港バス】西ゲート
伊丹、関空から万博直行バスあります。
大宮・東京・名古屋・広島・徳島・神戸等
各地域から万博直行バスあります。
【パークアンドライドP&R】西ゲート
夢洲、堺、尼崎があり要予約。
駐車場1日+バス(人数分無料)なので
遠方から複数人乗り合いの場合はお得。
【船フェリー】西ゲート
各地から万博までフェリー就航は要予約し
夢洲浮桟橋到し会場行シャトルバス予約不要。
【自転車】東ゲート
・夢洲自転車駐車場(600台)徒歩8分要予約
・コスモスクエアは(130台)予約不要
中央線コスモスクエア駅 夢洲駅から徒歩2分
【障害者専用駐車場】東ゲート
・車椅子・傷病者専用 前日までに予約有料。
・万博会場東エントランス隣接です。



2025年5月家族4人で
P&R尼崎利用しました。
混雑なく快適
神戸以西の在住者にオススメ
USJまで1駅、万博シャトルバスすぐの
リーベホテル大阪は便利でイチオシです。
パーク&尼崎の場所


高速湾岸線5号
高速尼崎東海岸出口降ります。
案内看板通り進むと万博Pに到着。
パーク&ライド尼崎に決めた理由


・利用者分の公共交通費合計と比較
・激混み移動を避ける為



高額で不便だと一部
マスコミ批判ありますが
快適過ぎた人の意見も
参考にして下さい。
尼崎駐車場から万博会場までは約30分程
バスは頻繁に運行しているので
空席多く着席できて快適です。
シャトルバスは西口ゲートで
アクセス良い場所で下車できます。



まず比較したのが
家族分鉄道料金合計
各電車の混み予想
パーク&ライドメリット


↑5月1日AM9時前の様子
【メリット】
・空いている
・スタッフ優しく親切
・バス乗車も待たない
・駐車場出入りも快適
・バスも綺麗
・トイレも空いてて綺麗
最大のメリットは空いていて快適。
スタッフも全員親切に案内してくれて
凄く気分よくスタートが切れました。
シャトルバス乗車前にトイレ寄りました。
プレハブ作りのトイレですが
凄く綺麗で空いていました。
公共交通料金×利用人数考慮し
ガソリン+高速代+P&R+快適料金込
駐車場の出入り5月1日利用時には
駐車場入り、シャトルバス乗車
予約時間より早め到着しましたが
待たずに案内され帰りの混雑もなく
ビジネスクラスのように快適。
パークアンドライド料金と利用法





5月連休繁忙期
朝の混雑時間帯
後日ETC割引されて
クレカ明細6,000円
時期や時間で繁忙期料金増減されます。
詳細はHPで確認下さい。
HP表示の自家用車利用料金
舞洲4,500円~6,500円
尼崎4,500円~6,000円
堺 4,000円~6,000円
※2025年5月6日確認
利用方法は万博HP
EXPO2025交通インフォメーションへ
事前に会場予約をします。
万博会場ご来場の方へ
⇩
尼崎万博P&R→会場予約サイトへ
⇩
万博IDで日時予約(ID登録を事前に)
⇩
HPで車、利用人数登録し決済完了
当日は料金支払いは一切なし
予約画面の確認はされますので
スクショした方がスムーズです。



尼崎Pから会場まで
シャトルバス往復
利用人数込料金です
人数多いと御得‼
西口ゲート、尼崎P&Rオススメ


もう1度、万博に家族で行くなら
P&R尼崎を利用すると思います。
P&Rは穴場的な良きアクセス手段で
人気になり過ぎるも困るので
本当は教えたくないのですが
優しいスタッフの頑張ってる姿に触れ
沢山の方に知って欲しく紹介しました。



良きサービスを
多くの人に知って貰い
選択肢の1つにして欲しい。
入退場ゲートは
西ゲートと東ゲートの2か所
各シャトルバス到着は西ゲートで
鉄道利用の方は東ゲートになります。
西ゲートは比較的空いてオススメです。



行き帰り良いと
総合的に満足度が高い
思いでになりました。
日記ブログに万博について
簡単にまとめています。




このブログのトップは下記へ
すーさんママ旅食ブログ
無印良品の事かいてます。
無印良品好きおすすめブログ
5人家族出費に関する家族話
すーさんママ日記