手頃価格から高額料理
屋台飯、キッチンカー、コンビニ
チェーン店、高級レストラン
スイーツ、コース料理
和食、異国料理
多彩な食が万博にはあります。
2025年4月13日~10月13日まで
大阪 夢洲にて大阪関西万博開催中です。
万博の料理は高額だから
飲食物を持参した方が良い。
というマスコミ情報を信じて
コンビニおにぎりを持参しましたが
万博内で手頃な飲食は沢山ありました。
子供が食わず嫌いで並びたくないと言い
手軽に食べれた食を紹介します。

にほんブログ村
好きやねん大阪 フードコート


西ゲート
フューチャーライフゾーン
のフードコート
【好きやねん大阪】です
5月1日11時過ぎ店内まだ空席多め
リーズナブルな食事を求めるなら
【好きやねん大阪】フードコート
【3点 合計2,248円】
たこやき400円
濃厚つけ麺1,518円
生ビール1番搾り生330円
次男実食⇓つけ麺1,518円


ビール330円は万博内で1番安いかも!


万博内は高額だという情報から
コンビニおにぎりとサンドイッチを
事前購入し対策しましたが
万博内のコンビニは通常価格
着席しておにぎり頂けました。


中高生の子供達が食わず嫌いな為
安値フードコートを利用しました。
本場海外の味を大阪で気軽に頂く機会
親は海外の料理欲しくても
タコ焼き、つけ麺を希望する子供優先。
EARTH SWEETS~米粉チュロス





大屋根リングの内側
静けさの森ゾーン
緑多い気持ちよい場所で
カフェ休憩しました。


日本酒を造る際に廃棄される事の多い
米粉を利用したグルテンフリーチュロス
数種類のフレーバーがありました。
チョコチュロスも
カップアイスのストロベリーも
どちらも美味しく頂きました。
【3点合計 2,000円】
チュロスチョコ 780円
カップアイス 420円
生ビール 800円
個人的にチュロスでウインナーを巻いた
チュロスドッグ食べれば良かったと後悔。
ビールで休憩し満足していました。
米粉を用いたライスピザもありました。
ブラックモンブランで有名な
竹下製菓株式会社
そのグループ企業DUNNY CHURROSの
手がけたスイーツは間違いなく美味しい。


店内スタンディングで頂きました。
店の前は木陰に日よけ傘の休憩所
静かな森で休憩したくなります。
【同建屋内に飲食店が大集合】
神戸で御なじみのユーハイムカフェは
作り立てバームクーヘン食べ放題
神戸牛ミートパイ、ジェラートも頂ける
10時~21時 予約不要
「GF RAMEN LAB」
米からつくりあげたグルテンフリー拉麺
ボストン人気拉麺店「Tsurumen Davis」監修
10時~21時 予約不要
大阪で話題の新スタイルとんかつ店
「乃ぐち」6,800円のコース
テイクアウトのカツサンドを販売
10時~21時 予約可能
万博で食事難民にならない


↑好きやねん大阪EAST SIDEは
なんとなく西側より賑わっていました。
日本一の串かつ屋、中華ひよこ飯、
うどん、ハンバーグなど幅広い飲食店。
万博内には休憩場やコンビニも多数あり
子供は小腹空いたらLチキとじゃがりこ
コンビニのアイスや珈琲
全て通常価格で良識的です。
無料の飲用水が便利で有難い。
私と子供2人はマイボトルを持参し
有効活用しました。
冷水をボトルに補給するウォーターサーバー
全国の学校や駅にもあったら嬉しい。


万博開始前の情報では
飲食に困るだろうと思っていましたが
便利で快適な現実を知りました。
コストを抑えたければコンビニがあり
珍しいグルメを堪能したければ
グルメレストランや異国レストランへ
各自、好みにあった万博食を堪能下さい。
宿泊するなら桜島駅すぐで
シャトルバスも利用らくらくで
USJ観光にも1駅で便利です。
日記ブログに万博について
簡単にまとめています。




このブログのトップは下記へ
すーさんママ旅食ブログ
無印良品の事かいてます。
無印良品好きおすすめブログ
5人家族出費に関する家族話
すーさんママ日記