予約無し当日40分待ち程で
入館できました。
※運とタイミング次第です。
※事前予約が確実です。
当日入場10分後に予約したのは
夕方の「ガスパビリオン」のみ。
のんびりゆっくり散策し
気になってた住友館に入館しました。
※ネタバレ注意下さい。

体感するパビリオン
とてもよかったです。
次男の本日イチオシ!
ランタンの光を照らし
RPGのように森の中を冒険
体感が楽しいパビリオンです。
約65分と眺めの時間を要します。
東ゲートゾーンにあります。


にほんブログ村
住友館「UNKNOWN FOREST」


住友グループが運営する
森をイメージした「住友館」
「森」がテーマの体感パビリオン
グループに1つランタンが貸与され
森の中を散策し生き物を探す。
家族で体験できて楽しかったです。



場所は東ゲート
大屋根リング外側です
森探検の後は映像の部屋に移動し
スクリーンを通し森、生き物、生命
について考えます。
「マザーツリー」が森のシンボルです。
前半がランタン持参の冒険だったので
後半は少し固い印象です。
住友館予約無しで入館体験


↑画僧はHPより引用
当日予約無しで
パビリオン前に行くと
「待ち時間50分程」「体験約65分」
時間に余裕があったので
5月1日(平日)昼過ぎ列に並び入館。
待機場所は木の簡易ベンチに座れて
屋根もある場所だった為
休憩しながら入館を待ちました。



家族で参加できる
良いパビリオンでした
待ち時間等は当日の状況次第
住友館の植林体験


森の循環を学び自ら苗木や土に触れ
植替え体験ができるプログラムです。
森も自然も循環のループ
よき未来を残したいなと思います。
体験詳細はHP確認下さい。
応募は万博公式サイトからできます。
小学生が参加対象です。
(未就学児、中学生も体験可)
体験時間25分 1日4回実施
1)10:55~11:20
2)12:40~13:05
3)14:45~15:10
4)16:30~16:55



予約して体験すれば
楽しさ思い出倍増です
興味あるパビリオンを選択予約


予約無でも見学可能な
パビリオンもありますが
行きたいパビリオンは予約必須です。
直前に決めた訪問なら
当日入場から10分後にはアプリまたは
予約センターで予約ができます。
事前の抽選・先着予約も
第1希望が叶はない事もあるので
パビリオン10個くらい順位づけして
予約に備えて下さい。
国内パビリオン
海外パビリオン
民間パビリオン
万博カテゴリまとめています。
当日の朝10時に1つ予約しただけで
想像以上に楽しめました。
2025年5月1日体験談は下記へ


ガスパビリオンは子供が笑顔になれる


このブログのトップは下記へ
すーさんママ旅食ブログ
無印良品の事かいてます。
無印良品好きおすすめブログ
5人家族出費に関する家族話
すーさんママ日記