万博いつまで?
2025年10月13日 (月)まで
まだの方は終える前に是非
約束してた娘と次男連れ8月中旬訪問
家族4人で2度目の万博、夫婦は3度目
長男は今回欠席です。
最初に訪問した5月初旬が
1番理想的流れでした。
7月、8月激混みだと思ったら
9月10月は1日20万人超でさらに混雑
ミャクミャク遭遇⇩修学旅行生多数
そんな光景が今思えば空いてた万博です。


予約取れないけど
万博たのしめます
2ヵ月前、7日前、当日予約全滅でした。
当日9時入園したら
早々に予約でなく一般開放枠を設置する
パビリオンがいくつかあります。
8月中旬確認したのは
✓ブルーオーシャンドーム
✓飯田グループ大阪公立大学
※西ゲートからすぐです
入場は個人的に西ゲートおすすめ
西ゲート=シャトルバス等
東ゲート=鉄道利用者 です。





予約落選しても
案外楽しめましたが
10月は激混み予想
過去3回で訪問したパビリオン
◎ガスパビリオン
✓住友館
✓パソナ館
◎三菱未来館
✓未来の都市
✓飯田グループ大阪公立大学
✓オーストラリア
✓サウジアラビア
✓インド✓チュニジア✓チリ
✓カンボジア✓くらげ館
✓コモンズ等々
※アオと夜の虹のバレード(噴水)
◎の2か所だけ2ヵ月前予約当選
他にも行きたかったパビリオンは
多数ありましたがだいぶ満足です。



希望パビリオン行くなら
1人か2人で予約すれば
可能性は高い気がします


にほんブログ村
ゆっくり楽しむ万博


8月中旬⇑入場者は15万程
5月頃までは入場者8万人程で
予約無しでも入館できました。
9月10月は20万人程の入場者数に増加。
海外パビリオンやコモンズは比較的
予約無しで並んで入場できます。
9月後半~10月のラストウィークは
大屋根リング、噴水ショー、海外食など
万博の雰囲気を楽しむのもありです。


世界最大級のアンモナイト⇑パソナ館
綺麗でずっと眺めていました。



運よく入館できたら
ゆっくり堪能しましょ
飯田グループ大阪公立大共同


事前に低い評価の情報をみたので
敬遠していましたが
たまたま朝イチで入館できました。



想像以上に楽しい‼
情報だけじゃなく
自分自身の感覚です


必死に家族でミャクミャク探し
ミャクミャクの場所が
日々変わるらしいですよ。


ウェルネスハウスという未来の家では
WIIFITのような
健康管理システムがあり
体温や体の状態をチェックできます。



玄関の鏡で
健康チェックは
近未来の家です


身長体重体温脈拍等測定して
ストレスチェックをして
帰りに個人データのプリントが貰えます



飯田グループ大阪公立大
十分楽しみました。
2階にカフェもあります。
コモンズ巡りだけでも楽しい


コモンズABCDF
小さな国の紹介ブースです



騙されたと思って
入館してみてください。
意外と楽しいから♪
小さな国の集合でコモンズ3か所
周りました。
楽器をひいたり外国の方と話したり
菓子やコーヒー、名物の説明きたり
購入しその場で食べたり
想像以上に楽しかったです。
予約無しなので
コモンズ巡りだけ集中して楽しむのも
ありです。
ついつい高額なチョコビスケット購入


地図上にある遠い島国
【サントメ・プリンシペ民主主義共和国】
初めて聞く名前の国の女性達が原料となる
カカオを栽培してるのかな。
と考えてビスケットを食べました。
ベルギーワッフル


ベルギー館は長蛇の列
諦めて前回食べて美味しかった
ベルギーワッフルとポテト食べ休憩
隣のイタリアのピザも食べました。


コンビニの方が安いけど
せっかく来たならベルギーワッフル
食べてみて‼


ベルギー館前のキッチンカーで販売中
アオと夜の虹のパレード


前回観覧し今回見ませんでしたが
噴水ショーに焦点をあてて
大屋根リングの散歩も楽しい。
ショー観覧予約席もありますが
自由席で良席確保も可能です。
海辺で弁当食べながら待機すれば快適。
帰りの時間も混雑さけて


鉄道トラブルがあった夜⇑画像
ギリギリまで
万博内で楽しむのも良いのですが
家族連れなら家族の体調を考慮し
混雑の時間をさけた方が良いです。
噴水ショーとドローンショーの後
帰宅する方は多くいます。
残り日数少ない万博名残惜しい。
宿泊するなら桜島駅すぐで
シャトルバスも利用らくらくで
USJ観光にも1駅で便利です。
日記ブログに万博について
簡単にまとめています。


万博必需品はモバイルバッテリーです
2025万博カテゴリーは下記へ
このブログのトップは下記へ
すーさんママ旅食ブログ
無印良品の事かいてます。
無印良品好きおすすめブログ
5人家族出費に関する家族話
すーさんママ日記