小学生高学年の子連れ旅
家族の年齢で最適な観光地は変化する。
小学生3人連れ大満足した
福岡~大分の旅を紹介します。
2019年11月下旬
小3娘、小4・小6男子連れ
2泊3日九州旅プラン記事です
5人家族の旅プラン
関西方面➡福岡(飛行機)
福岡⇔大分(レンタカー)

にほんブログ村
小学生子連れ福岡大分観光

主な観光地は7か所
・大宰府天満宮
・九重夢大吊橋
・城島高原パーク
・うみたまご
・地獄めぐり
・別府の砂風呂
夫の中国(海外)赴任終え
帰任旅は日本宿と温泉が恋しく
大分福岡の旅にです。
小学生は遊び重視なので
遊園地と水族館を計画しました。
【出発】伊丹空港➡福岡空港へ
福岡空港でレンタカー借りて行動
【帰り】大分空港➡伊丹空港
子連れ九州の旅は車が便利

今回の移動は
ANA特典航空券利用し
伊丹空港⇒福岡空港
大分空港⇒伊丹空港

空港まではエアポートシャトル
乗合いタクシーは、お得で快適。
海外駐在の時から利用しています。
旅の終わりに
自宅まで送迎してくれる快適さは最高。
空港までエアポートシャトル
現地九州ではレンタカー

福岡 太宰府天満宮へ参拝

学問の神様なので
中学受験の際、参拝した思いであり
(今から40年前の話です )
画:公式HPより引用
五角=合格鉛筆が販売されてます。
画像は、年代モノの私物
長く歴史あるデザインは変わらず
受験シーズン、頑張る人に贈りたい。
お守り,鉛筆は郵送も受付けてます

大宰府名物「梅ヶ枝餅」
「寿庵寺田」作りたて美味しい。
名店多々ありますのでご賞味下さい。

「かさの家」老舗です。
美味しかったので取り寄せしました。


冷凍でも家族大満足
オススメの1品です。
【長浜ラーメン小太郎】大宰府店でランチ


福岡県太宰府市国分3-1-38
電話 092-922-9896
営業 11時~15時
17時~23時
土日は昼のみ営業
※2025年も元気に営業中
大宰府近辺のラーメン屋を検索し
立ち寄った長浜ラーメン小太郎
昼時は店内満席、美味しかった。
ラーメン以外のメニューも豊富です。
九重夢大吊橋~湯布院ドライブ


スリル満点【九重夢大吊橋】
壮大な吊橋と紅葉は絶景でした。
大分県久珠軍九重町大字田野1208
代表電話 0973(73)3800
営業 8時半~17時(1~6月,11~12月)
8時半~18時 (7月~10月)


グレーチングという
格子状の金属床板の上を歩くので
高いヒールや歩行杖はNGです。
九重夢大吊橋「天空館」


ご当地バーガーが魅力的ですが
子供達はご当地ソフトクリームに満足


城島高原へ向かう途中
湯布院の紅葉ドライブは最高です。


城島高原パークホテル5人で宿泊


大分県別府市城島高原123
電話 0977-22-1163
画像はHPより引用してます。
初日は城島高原ホテルで宿泊です。
目の前に城島高原パーク
翌朝すぐパーク入園するのに最適。
家族5人で宿泊可能な部屋と
子供達が好きなバイキングプランあり。
城島高原パーク隣接という事で
パーク特典が満載でオススメです。
✓入園料2日間無料
✓乗物券3千➡2千円
✓徒歩2分でパーク
✓荷物預かりサービス
✓公園300円駐車料が無料
※サービス内容変更の場合あり
城島高原ホテルバイキング


子供達はバイキング好きです。
自由に好きなものを
おなかいっぱい
スイーツもドリンクも堪能しました。
夫婦は飲放題とローストビーフで満足
※プラン内容は変更する場合もあります。
露天風呂が気持ちいい


翌日のパークへの移動が便利で
宿泊しましたが
露天風呂が予想以上によかったです。
\楽天ポイント溜まる/
城島高原パーク アトラクション


ゆっくり朝食と朝風呂済ませ
目の前の城島高原パークへ
移動がラクで快適過ぎます。
天気はあいにくの雨でした。



雨が降っても
室内アトラクションあり
満足できました。
雨で運行中止になるアトラクションも
ありますが、かなり満喫できました。
室内アトラクションも充実してます。
アトラクションの種類が豊富
未就園児から大人まで楽しめます。
ジュピターは日本初の木製コースター
振動が恐怖でした。


小さい子供も安心の
ほのぼの高原列車キャニオン号
娘希望で全員乗車しました。


足ブラ観覧車には
娘の希望で母娘で乗車しましたが
解放感満点で空中1周は恐怖です。


HPから画像引用してます


お昼はパーク内で食べました。
パーク内の食べ処は充実しています。
有名パークと比較すると
割とリーズナブル価格です。
アリスのテーブルで
バーガーセットを食べました。
サクッと食べて遊びたい方におすすめ。
アソビューに、やき肉プランなど
お得チケットあります。
\九州の体験チケットもあり/



パーク2日プランも
アリです。
凄く楽しかった。
遊んだ後
別府温泉に向けて移動しました。
【うみたまご】水族館


大分県大分市神崎3078-22
電話 097-534-1010
営業 9時~17時
※時間変更の場合あります。
翌日バスツアーの予定なので
時間もギリギリで迷いましたが
「うみたまご」行ってよかったです。
事前にチケット購入してた為
ハードに移動しましたが
短時間でも十分楽しめて
生き物と近くて子供達は大はしゃぎ



エイもヒトデも
触れますよ。


飼育員さんのトーク力と
ペリカン君の掛け合いが凄くイイ
餌やりをさせて貰いました。


夕暮れ海辺散歩も気持ち良かった


ゆっくり楽しめる別府です。
レジャーチケット購入サイト

駐車場情報
駐車場 800台可能
普通(軽)自動車 420円
駐車時間 8時半~17時半
杉乃井ホテルに5人宿泊


大分県別府市観海寺1
予約センター 0977-78-8888
2025年現在古い旧館を閉館し
順次新しい建物に
リニューアルされています。
「棚湯」という棚田状に広がった
大展望露天風呂が最高です。
男女とも「棚湯」があり
初めての棚湯風呂と絶景に大興奮でした。
杉乃井ホテルのプール


杉乃井ホテルは温泉宿に珍しい
アミューズメント要素が満載
宿泊した11月はザ アクアガーデンという
水着着用型温泉プールで
レーザーショーが観れて子供達は大満足。
夏にはアクアビートという
レジャープールオープンします。
私達が宿泊した2019年に
少しづつ工事をしていたので
2025年は更にリニュアルされています。
でも子供が小さいうちに宿泊して良かった。
私達が宿泊した日はホテル周辺で
綺麗なイルミネーションが鮮やかでした。
タイミングよく見れるとイイですね。


夕食は基本バイキングでしたが
オプションで1人1100円追加し
イタリアンコースに変更しました。
追加のコース料理に変更は大正解でした。
※プランは変更する場合あります。


料理も丁寧な接客も家族で大満足。
特別な旅なのでよかったです。


家族5人宿泊部屋も広く綺麗で大満足
コンビニ、コインランドリーも徒歩すぐ
便利で楽しく美味しく体満足
親も子供達も延泊希望でした。
じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!


\心から大満足した宿です/
別府観光 地獄めぐりと砂風呂





夕方のフライトまで
半日別府観光も内容充実
✓地獄めぐりバスツアー
✓砂風呂体験
朝食、朝風呂満喫し
荷物とレンタカーは
宿泊した杉乃井ホテルに預けて観光へ
ホテル無料シャトルバスでJR別府駅へ行き
別府駅発の地獄めぐりバスツアーに参加。
JR別府駅から(北浜バスセンター乗車可)
別府地獄めぐりバスに子供達と一緒に乗車。
画像はHPから引用してます。
JR別府駅観光案内所でもチケット購入可能
定員ある為、事前予約購入がオススメです。
可愛い鬼バスはガイドさん付きです。
所要時間3時間の地獄めぐり料金


所要時間3時間
大人2,400円 小中1,200円
公式HPを参考下さい。
レンタカーや路線バス
徒歩で観光も地獄めぐりは可能ですが
子連れ旅、疲れを軽減したく
定期バス観光に決めました。
午前便と午後便があります。



定期バス観光
段取りよく観光でき
よかったです。


7コース地獄めぐり


【7つの地獄めぐり】
1 海地獄
2 鬼石坊主地獄
3 かまど地獄
4 鬼山地獄
5 白池地獄
6 血の池地獄
7 竜巻地獄
所要時間も計算でき
観光案内して頂き良かったです。
オスス地獄⇓別府温泉周辺観光案内HP引用
各地獄の入場に入場料がかかりました。
7か所地獄の観覧料含む⇓バス料金です。
大人 | 3900円 |
---|---|
中学生 | 3000円 |
小学生以下 | 1950円 |
5人家族、子小学生3人で
家族5人合計13,650円でした。
※2019年価格です。
バスツアーは大満足!
長く続けて欲しいと願います。
バスツアー終え
別府駅から無料シャトルバス利用し
ホテルに戻り



5人家族はタクシー
2台利用になるので
シャトルバスは有難い
別府の砂風呂はオススメ


大分空港夕方発のフライトまで
気になってた砂風呂に行けました。
大分県別府市上人ケ浜町
0977-75-6360
別府海浜砂場です
通り沿いの海岸でイイとこです。
家族は初体験の砂風呂に満足。
体で砂の重さを感じ、温かジンワリ
なんともいい感覚
思い出深いオススメ体験です。


を砂かぶる為、シャワー必須の為
タオル持参した方がよいです。
タオル360円で購入しました。
無料完備シャワー室もありますが
古くてお湯の調整に苦戦しました。
改善するとさらによくなるはず。
平日は事前電話受付しています。
平日とび込みで
30分待ちで体験できました。
※タイミング次第です。
土日祝日は混雑するそうです。
案内地味⇩見逃さないように


雨天時も入浴できるように
可動式屋根が設置されています。
乗り合いタクシーで快適帰宅


今回、帰任の記念旅なので
出発から帰宅まで快適な旅にしたく
行き帰り
乗合いワゴンを利用しました。
海外赴任時の際に
早朝移動や大量の荷物がある為
何度も利用した経験あります。
家の玄関から空港まえ送迎してくれて
とても便利で快適です。
帰り移動の心配ない為
空港でラウンジ飲酒もできました。
折角の旅
最後は重いスーツケースコロコロせず
帰宅まで贅沢もイイですよ
