MENU

【中国赴任、家族帯同生活の体験談】ストレスは夫婦喧嘩!夫婦仲良くが鍵!

※アフィリエイト広告を利用しています。

今から4年前
わが家、夫の中国赴任に伴い
家族帯同で中国生活を体験。

すーさんパパ

中国は行きたくない
家族で行けば寂しくない

家族仲良く信頼関係を築けるなら
家族帯同をおすすめしたい。

すーさんママ

日本で働いた環境と違い
夫の生活が激変し
夫婦喧嘩が増えました

うちの場合は行く前に問題発覚し
信頼関係は大事だと痛感しました。

すーさんママ

辛さ以上に
知り得なかった事が知れ
経験値上がり謝謝


貴重な経験が出来て感謝してます。
文化の違い未知な経験とし受け入れた。

すーさんママ

1番のストレスは夫婦喧嘩
ですが家族一緒に
異国で生活できて良かった

中国赴任、日本人学校があり
比較的治安のよい地域なら
個人的に家族帯同オススメします。

決して中国が嫌いな訳ではありません。
家族帯同で知れた個人的な情報発信です。

正直にプラスもマイナスも
事前に知りたかった事たくさんあります。
少しでも役にたてれば幸いです。

マイナスな情報を知りたくない方は
ご遠慮下さい。

この記事を書いてるのは
過去700万の借金完済し
お金の大事さ身に染みる3児の母。

4年前、中国に約2年間
小学生3人と夫の海外赴任に家族帯同
異国で様々な経験を踏みスキルアップ
成長して帰国した現在です。

中国赴任、家族帯同 体験

スタートでコケて前途多難

うちは出発直前の夫婦の
揉め事から赴任のスタートでした。
信頼関係回復しないまま異国の地

すーさんママ

困難な船出でした。
他山の石として下さい

プレトリップは夫婦一緒がオススメ

住居先を決める為、プレトリップ
うちは夫婦で参加しました。
夫は仕事中心になり
生活環境に重きを置くのは妻です。

可能なら夫婦で見学が望ましい

入居先はその日で決めた

子連れの日本人居住地は
スクールバスを利用できるなど
便利な建物はほぼ決まっています。

事前に情報得て
検討してた方が良い。

夫婦の時間は大切に

連日、駐在奥様が同行案内して頂き
ご親切、大変有難いのですが

すーさんママ

連日、酒飲み歓迎され
夫婦の時間もてなく疲れた

夫も赴任先の初海外という事で
前のめっている姿勢が怖い
妻に気を遣う余裕もないのです。
理解しますが妻に優しくして欲しい。

日本から持参するもの聞き取り


現地に日系スーパーがあり便利ですが
地域次第です。
日本と中国現地で購入する金額差もあり
特に子供の学校で使うノート等は
中国では入手困難なモノもあります。

すーさんママ

大学ノートはあるけど
漢字帳やマスノート等
日本独特のノートです

女性問題に注意

現地エロ上司が食事会で酔いながら
中国赴任は現地の若い娘と深く関わる
と私に教えてくれました。

夫婦喧嘩の原因になる事多々
理解不可能な事多数、心狭い妻かな?

我が夫の怪しい行動が発覚

実は、夫が先に単独赴任する前夜
以前に長期中国出張の際に
連日通った日本料理店の女子達と
観光地デート等、写メでてきた。

離れた日本で子3人生活してた私
騙された気分で相当落ち込んだ

今までで一番の夫婦喧嘩しました。

プレトリップで怪しい夫

プレトリップの話題に戻します
夫婦同じ日程で予定してたのに

急遽、後日に開催される飲み会に
夫参加するというので、妻1人帰国。

怪しい行動を後日、問い詰めると
KTVという過激キャバクラに
連れて行かれたという。

また、視察ついでにと
以前の長期出張先にも乗り継ぎ
女の子たちと合流していた。

すーさんママ

不器用な夫と
思ってたのに・・

母なる愛で見守るべき

職場で地位が上がり
以前のままの夫でない

すーさんママ

親離れでなく
妻離れですね

前のめりな夫
対等な立場に思うと心持たない
上から見下ろす母なる気持ちで

恐妻家になりきる

中国赴任後、想像以上に
KTVに連日通う日本人上司と同僚
付き合いといい夫も同行。

怪しいサウナやマッサージまで通いだす。

KTV=ソフト~過激
幅広く女性が1日中マンツーマン
接待する飲み屋
※お持ち帰りシステムも・・

すーさんママ

妻が恐妻家と噂され
少しはマシになるけど
駐在男性には呆れます

※名誉の為、補足しますが
 決して駐在男性全員ではありません。

寂しい異国の地だから仕方ない
残されてる妻もツライのです。

KTVに潜入調査行きました

女子社員の設定で妻がKTV潜入!
自分の目で確かめてみました。

連れて行ってもらった店は
ソフトな店だと思いますが

並んだ女子の中から1人指名し
終始私の横で接待して頂きました。
帰りはメールアドレス交換
私は若い女子のメル友ができた。

このネタは長引きそうなので
中国家族帯同ストレス回避ブログで

酒と女で接待は時代遅れと思いたい

すーさんママ

接待=酒と女
「女要る?」
夫も、きかれるらしい

日本人居住区の狭い世界に住む妻
仕事ですが中国本土飛び回る旦那
1か月の半分以上は夫出張飲み会

私は我慢が出来ず
言いたいこと言い過ぎ連日喧嘩
お互い思いやりに欠けていました。

すーさんママ

夫、出張のたびに
高級ホテルに宿泊し
高級料理と
夜中までKTVで酒

仕事と理解したいけど意外とツライ。

家族の絆が一番

すーさんママ

原因不明の
肩こりと口内炎
今思えばストレスです

週末だけ家族と過ごす夫も
外食ばかり希望する。
しかも高級な日本食屋。
散財する夫に注意しさらに喧嘩。
ストレスで散財する事もあります。

すーさんママ

中国赴任乗り切るコツは
【思いやり】
夫婦・家族の絆ですね。


妻は好きな事したら良い
というけど・・・
信頼が土台にあってからこそ

家族旅行が一番の楽しみ

安心して下さい。
楽しい思い出は家族との旅。
楽しい事もあるので救われます。

中国赴任、家族帯同は正解でした


夫婦関係、考え方次第ですが
個人的に家族で中国に住み
新しい事を知り得た事は
すごく良い経験だったと思います。

すーさんママ

夫婦・家族の信頼
どこで暮らしても
一番大事です。

中華圏の人気ホテルが安い!Trip.com
すーさんママ

中国赴任の
ストレス回避の為の
ブログは⇓下記

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛犬+5人家族
・夫転職させ年収2倍、700万借金完済させた妻
・貧乏乗り越えお金、健康、愛情の大切さ実感
●夫の中国赴任に家族帯同
●長男は不登校から復活中
【上記については別ブログで発信中】
節約・散財・借金返済・夫転職・離婚危機
経験はすべて財産、まだ人生半ばの40代後半。
程良い5人暮らしの情報発信してます。

※アフィリエイト広告を利用しています。