MENU

【家族5人寝室 レイアウト】 無印良品脚付マットレス5台 大活躍

無印良品好き元パート主婦が
無印良品脚付マットレスを
家族5人分シングルで購入しました

すーさんママ

子供が小さいうちは3台
成長し1人寝の時期に5台
1人1台、無印ベッドです。

寝室レイアウトの6年の変化と使い勝手
家族ベッド購入の参考になれば幸いです。

この記事を書いてるのは
夫転職させ700万の借金を完済し
お金の使い方と大事さが身に染みてる
5人家族の主婦です。

6年前:Sベッド3台
小3、小1、年長
新築時は家族5人一緒に寝た寝室

現在:Sベッド5台
中3、中1、小6
子供部屋と夫婦主寝室に分けました

社宅生活時、4.5畳に布団で雑魚寝
部屋に布団が入りきれませんでした。
快適な寝室が理想です

新築はオールフローリング
ベッド生活にしたら快適です。

狭い子供部屋の将来を見据え
ベッドボード無し
無印良品脚付きマットレスを購入

5人家族、寝室レイアウト

無印脚付きマットレス3台購入

家族5人で寝てた時
スペース有効活用したく
無印の脚付きマットレス3台購入

家族5人の寝室レイアウト

後に子供3人部屋へ移動できるように
同サイズ同時購入しました。

スモールサイズもありますが
統一規格のシングルサイズは重宝です。

シングル3台で大正解

小3、小1、年長、母、4人ベッド寝
寝相が悪くベッド間時々ずれます。

父は床に敷布団で寝ました。
子供部屋を用意する間はこのスタイル

家族同室だと光熱費の節約
何よりコミュニケーション大事

来客時の対応にも使える

新築早々は来客が多い
遠方の親戚や友達のお泊り会など
人数次第ですが楽しく子供達で寝ます。

別室で雑魚寝布団もありです。
広い1部屋あると楽しいですよ。

5年後は子供3人と親寝室に

子供達が成長し
小6男、小4男、小3女
子供3人だけの寝室を希望してきた

父は帰宅時間遅い、母は夜家事
子供3人だけの方が話が弾むらしい

子供3人だけの寝室が楽しい

くっついていますが
1人1ベッドに大喜びです。

夫婦の主寝室用意しました

父と母は夫婦の寝室を用意
無印良品脚付きマットレス
シングル2台を新調しました。

私希望で、間に無印の白いチェスト
相方の寝相、いびき
就寝時間の違いが気になります。

だんだん個室の寝室希望する

兄と妹は長男と一緒に寝たい
中2になると長男の強い希望で
子供部屋「個室GET」です。
【中2男子⇓寝室】

小6次男、小5娘は2人で1室
ベッド間を互いに開けて寝ます。

現在3人、子供部屋で寝てます

次男が中学生、末娘は小6
そろそろ子供部屋を希望。

プライベート空間も大事ですね。
2022年5月にリフォーム
広い部屋を間仕切りし子供部屋作成。

4.5畳の子供部屋の画像

子供部屋は同じ広さ同じベッド設置です。
長男⇓部屋

中1次男⇓部屋

小6娘⇓部屋

各部屋は4.5畳(収納含み)です。
ベッドは足付マットレス
デスクは無印の幅86㎝で小さめ
狭くなく十分な個室に感じます。

シングルベッド、使い勝手が良い

寝室は、個室になるまで
落ちつきません。

子供の成長はあっという間
小学校入学から時の流れは早い。

長く使うシングルベッドが良い

近い将来、個室になる事を見据え
シングルベッドをオススメします。

わが家は5台同じサイズ
全員で寝てた時も個室に移動しても
違和感なく重宝してます。

同じサイズだと考え事が減る

ベッドカバーも同じものを購入してます。
どの部屋も間違わずSサイズ

うちはモノを増やしたくないので
年中オーガニックコットン
洗いざらしのボックスシーツ(S)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛犬+5人家族
・夫転職させ年収2倍、700万借金完済させた妻
・貧乏乗り越えお金、健康、愛情の大切さ実感
●夫の中国赴任に家族帯同
●長男は不登校から復活中
【上記については別ブログで発信中】
節約・散財・借金返済・夫転職・離婚危機
経験はすべて財産、まだ人生半ばの40代後半。
程良い5人暮らしの情報発信してます。