2022年子供部屋の間仕切りリフォームし
個室にエアコン2台を追加設置しました。

可能な限り安価で安心な
ビーバーエアコンに決定
思春期の子は部屋で過ごす時間が増加。
特に受験生は、個室に籠るので対応は必須。
冬は小型ヒータ―で凌げますが
猛暑、2階個室は健康被害が心配でした。
・購入したビーバーエアコンの事
・エアコンの設置場所の注意点
まとめました。参考にして下さい。


この記事を書いてるのは
過去700万の借金を完済し
お金の使い方と大事さが身に染みる
5人家族の母が正直感想述べます。
ビーバーエアコンTシリーズ快適です。



2023年3月現在(価格変動あり)
最安値調査しました。
楽天ポイント付与されます。
\ 標準工事費込60881円(送料無料)/
\工事費別で安値45800円(送料無料)/



2022年7月当時
イオン広告にて
標準工事費込みで
60,280円で設置しました。
標準工事費以外にかかった
設置費用は記事後半で紹介。
【ビーバーエアコン】クチコミ


子供部屋の個室にシンプルで安い
【SRK2222T-W】2022年2台購入。
6年前の新築時には
三菱電機の霧ヶ峰を4台購入しています。
個人的に同じメーカーの購入が
・リモコン、取説が使いまわせる。
・エアコン洗浄も同機種が便利に思います。
今回、霧ヶ峰でなく
三菱重工ビーバーエアコンにした理由は
安く、在庫あり購入可能だったからです。
三菱電機と三菱重工の違い
三菱電機は主に家電商品
三菱重工は飛行機、エンジンの重工業
三菱系列ですが別会社です。
【霧ヶ峰】三菱電機
三菱電機の主力エアコン商品が
霧ヶ峰です。
家庭用の家電の力と入れているので
最新の細かな技術が搭載されています。
お掃除機能や、ムーブアイなど
効率良く快適空調を目指しています。
機能が充実している分、人気で
価格も高額になりがちです。
【ビーバー】三菱重工
重工業は船舶、航空、プラントの製造会社
その中の家庭用エアコン分野で
ビーバーエアコンは製造されています。
エアコンは重工にしてみたら
コンパクトな商品ですね。



三菱重工のビーバーエアコン
発売50周年の歴史
信頼の三菱重工エアコンです
ビーバーエアコンの決め手



・シンプルで安い
・多機能不要
・コンパクトサイズ
最低限の冷暖房機能
おまかせ気流運転
内部クリーンで十分だと思い購入。
多機能だと機能も使いこなせなず
本体も高額になりがちです。
特にお掃除機能付きのエアコンは
本体価格も高く
エアコン洗浄依頼が高額になります。
設置場所とサイズは要確認





サイズは大事です。
設置場所は要確認下さい。
最新技術のJETエンジン





小部屋だからなのか
冷房の効きは凄いです。
重工の技術が生かさされる
ジェットエンジンの先端技術が
エアコンに搭載されている。
部屋の広さや環境にもよりますが
冷暖房機能は凄く良い!
おまかせ運転機能あり


最低限の機能といいつつも
おまかせ運転は優秀です。
掃除機能でなく内部クリーン付


内部もシンプルなつくりが良い。



個人的に
お掃除機能ついてない
機種が買い~!
エアコンクリーニングは
SRK2222T通常安値洗浄が可能
高級モデルのお掃除機能付きでなく
基本的な内部クリーン機能がついてます。
エアコン内部のカビの成長を抑えます。
個人的にお掃除機能より
1~2年に1度(使用頻度によります)
業者さんへエアコン洗浄がオススメです。
お掃除機能付は、エアコン洗浄が高額です。
エアコン設置位置の問題点





画像からコンパクト感
伝わりますか?
窓の位置、天井高は必ず確認下さい。
サイズはコンパクトな方が良いです。
コンセントの位置は大事
元々、建築する時点で
将来のエアコン設置場所は予定します。
コンセントの位置も重要です。
後から工事は、手間と費用がかかります。
本体の設置場所の確認


天井の高さは勿論ですが窓の位置
コンセントの位置
上の画像では右のクローゼットの扉
設置場所は要確認です。
購入したエアコンも
設置不可で返品される事もあると
取付担当さんがおっしゃってました。
配管の設置に後悔


上の画像のように
新築時に設置したエアコンの配管は
2階からストレートに設置しました。
後付けになると
ガスメーターや給湯器の位置が邪魔し
曲がりで対応です。


もう1台も、1階の横長窓にぶつかり
曲がり対応しました。


設置は曲がり対応で可能ですが
見映えがよくないのと
ストレートより設置費もかかり
曲がった分劣化の心配もあります。
全てストレート対応できませんし
場合によって1階まで降ろせない事も
新築時には追加エアコンの配管なんて
考える事は出来ませんでした。
配管に化粧カバーは必要?
上記の画像の通り
黒色の家、配管化粧カバー黒色取付ました。
むき出しのテープぐるぐる巻き配管より
スタイリッシュで直射日光を防ぐ為
個人的に化粧カバーは、オススメですが
有料の追加工事が多いので考慮下さい。
室外機、可能なら直置きが良い


エアコンの数だけ室外機設置します。
狭いベランダに室外機を置くより
うちは隣家との通路部に直置きしました。
エアコンの機能効率や劣化を考えると
可能な限り、直射日光をさける方が良い。
室外機が外構のインテリアや
カーポート等の邪魔になる事もあるので
事前に室外機置場の確認も大事です。
実際の設置費用を公開



あくまで、我家の場合
2台合計=165,990円
エアコンは本体価格が安くても
意外と設置費用がかかります。
基本工事費以外が予想外にも高額でした。
当日追加工事費は現金払いの事が多い為
事前確認し現金の用意も必要になる事も。



当日、2台分の
追加工事費=約3万円
設置場所、工事内容で変化
ビーバーエアコン本体 39800円×2台
基本工事費(穴あけ等含) 15000円×2
室外化粧カバー 5000円×2
スライダー高所作業 5000円
割引クーポン -500円
税 金 6205円×2
・2台分店頭支払い金額合計 136510円
・当日工事追加費(延長配管等) 29480円
合計支払い金額 165990円
ネットで本体を安値購入し
別業者にエアコン設置を依頼もありです。
くらしのマーケットでは
安く設置してくれる業者が見つかるかも


ビーバーエアコンに満足してます



何より大事なのは
設置場所の確認と
エアコンのサイズです
無事に設置できた事で一安心。
室内への本体設置やコンセント
配管の設置から室外機の配置まで
新しく取り付ける場所は確認が大事です。
ビーバーエアコン
主に猛暑日の冷房使用ですが
狭い部屋だからか効きは抜群です。
感じ方や感想は個人によりますが
もしも、もう1台エアコン購入するなら
私はビーバーエアコンにします。



2023年3月現在(価格変動あり)
最安値調査⇓楽天ポイン付与。
\ 標準工事費込60881円(送料無料)/
\工事費別で安値45800円(送料無料)/
\ エアコン取付・クリーニングも/