素敵なミニマム生活を送りたいど
現実は程遠い(/_;)
5人家族の食器と可動棚について
モノは増やしたくないけど
扉付の大容量可動棚は便利
パントリーにもなる(‘ω’)ノ
50㎝の奥行ですが
10㎝狭くてリビング広さ優先にしたかった
我家の実例,少しでも参考になれば幸いです
5人家族の食器と壁面扉の可動棚
5人家族の食器
今のとこ私は⇓こんな感じ
少ない食器で常,回せない
先日朝から手前の小皿タワーが崩れた
白で安い食器に統一
早々に安い食器を注文
基本「白」で統一してる食器
欠けてもいいように人数+α購入
激安71円⇓この小皿だけの予定が
こんなに発注!
おかげで
欠けても使ってた食器処分出来た
ご飯後に納豆など追加で食べる子供達
育ち盛りの子は飯茶碗の出番が多い
個人用器はなく,皆使えるように同じ
88円お椀⇓これ軽くてメッチャイイ
ついでにずっと欲しかったスープカップ
今までみそ汁椀のみだったので💦
朝食パン時のスープ用に✨万を期し購入!
麺が大好きな一家なのに
みそ汁椀で兼用してた
念願のそば猪口も購入!
アウトレット品というワリに
全く気にならない普段使いOK
大量購入合計5000円未満(^^)/
人それぞれですが
私,食器は消耗品と思ってて
割れても欠けても買い替がきく
常に安くて使いやすいモノを購入
これが⇓ウチの食器全部
時々登場品は,無印PPボックスで収納
たまに登場する食器
無印PPファイルボックス活用し収納
グラスとコップは大量
子供3人は,コップ多めでないと
間に合わない
普段使いのグラス・コップ
MUJI,IKEA,イオン3種とも激安グラス
ハイボール(酒)グラス
私MUJIローグラス,旦那100均ハイグラス
互いに譲らなくて2種用意
家族多いと常にコップ不足
大量のプラスチックコップも普段活用
子供達が手の届きやすい場所に保管
(無印PPファイルボックス活用)
食洗機が頑張ってくれる便利な時代
5人家族 食器棚
我家,自由設計で
背面に大きな食器の可動棚設置
大容量収納は大満足
子供3人の弁当箱・箸セット・水筒も収納
パントリー兼ね,収納力大
カスタマイズきくし
5年経過も大満足
食器棚の奥行に後悔
設計士さんに基本的な食器棚という希望したら
奥行50㎝で設置
奥行40㎝にし,少しでもリビング広めがよかった
ミニマム生活したいけど
意外と多い食器棚の中
これ以上は食器増やす予定ないけど
季節品含めキッチンで使う品,全てココに収納
大容量の壁面収納でよかった