6年前注文住宅を建築の際
オール電化orガス併用が選択可能
どちらにするか迷う方も多いはず
オール電化でよかったという方も多い中
私はガス併用にしてよかった派です。
元々【幹太くん】設置希望していて
建築前からガスと決めていました。
うちの住んでいる地域が
都市ガスエリアなので
プロパンと比較して安価で
ガスのパワーに魅力を感じていました。

幹太くん・床暖房
浴室乾燥が
予想以上に満足です。
ガス併用のメリット
・電気もガスも両方使える
・ガス乾燥機が使用可
・冬の風呂は浴室乾燥で安心
・ガス床暖房が暖かい
都市ガスとプロパンガスで
ランニングコストに違いはあります。
居住地等,各個人の環境次第ですので
ガス仕様の1例として参考下さい。



衣類乾燥に適すのは
個人的に幹太くん推し
浴室乾燥は補助的役割です
この記事を書いてるのは
夫転職させ過去700万借金を完済し
お金の使い方と大事さが身に染みる
5人家族の主婦です。
洗濯物の生乾きが苦手で
快適な洗濯ライフを望んでます。


電気とガス併用でよかった
ガス・電気併用にしたら
ガス設備が思った以上に快適です。
浴室乾燥機カワック使い方
メリット
・浴室内の乾燥パワー最強
・冬場の暖房機能で安心
デメリット
・家族の風呂時間で使用制限有
わが家は夫の帰宅が遅いので
なかなか使い勝手がよくない
・ガス代がかかる
都市ガスとプロパンで価格差あり
都市ガスの方が比較的安価
浴室乾燥の使い方
雨の日の家族の雨具や濡れた靴に最適
濡れた傘を玄関に置きたくない
濡れた靴は急いで洗うか
消臭スプレー吹きかけ夜干します。
寝てる間に翌朝には乾燥されます。
100均の靴ハンガー⇓優秀です。
晴天時の靴干しにも大活躍
冬の浴室暖房は体の為に大事
私、早朝シャワー習慣があるので
寒い日は、暖房ONで朝シャワー可能
ガスは2~3分で浴室が温まります。
気持ちよくシャワーする以上に
ヒートショック(血圧上下)対策です。
健康管理が出来て安心です。
これだけでカワックの利点は十分
安全健康な住まいが一番です。
衣類乾燥機幹太くんは優れもの
ガス衣類乾燥機の「幹太くん」
これはもう最強です。
雨も晴れも、幹太くんです。
建築前から熱望し設置完了。
この衣類乾燥機を設置したく
ガス併用住宅にしました。
カワックの機能も十分調べ
大阪ガスのショールームまで行き
納得の上、設置。
夫の帰宅時間が毎日遅い為
建築前に生活リズムを予想し
時間にとらわれず使用できる
衣類乾燥機はどうしても欲しかった。
ガスは電気より強パワーで時短です。


乾太くん設置は大満足です。
周りの友人にも勧めてます。
ただプロパンだとガス代高くなるかも
けど、この家事時短の費用対効果は大きい。
ガス暖房機器、冬は重宝



寒い冬、ガス床暖房と
ガスファンヒーターが
大活躍してます。
ガス床暖房は優しい暖かさ
ガス床暖もかなりイイ
ガス併用住宅で満足してます。
冬はガス床暖房フル活用
すぐに足元が温まります。
個人的にエアコンより床暖推し
ガスファンヒーターで急速暖房
私は、床暖で十分なのですが
夫が寒がりで
ガスファンヒーターを購入しました。
圧倒的に暖まり効果が高く
灯油ヒーターのように燃料補給は不要
ガス栓をリビング設置し正解でした。


都市ガスお得、プロパンも選択自由
ウチは都市ガスエリアなので
プロパンと比較し
ガス料金が安くお得を感じます。
プロパンガスも基本
契約会社は選択自由です。
以前,民間の賃貸に暮らしてた時期
プロパンガスの代金が高く
ガス会社の変更を不動産屋に申し出ました。



ガス代が高く
ガス会社に変更希望です。



グループ会社のガス会社と
契約が必須なのです。
賃貸住宅は、不動産会社やオーナー次第。
契約不動産に問い合わせ下さい。
個人住宅ならガス契約は自由です。
今契約の料金表を確認し
比較するのもありですよ。


はガス会社比較もしてます。
ガス併用住宅は
ガス料金次第なところはありますが
プロパンガスエリアなら
一度比較してみるのもありです。
ガスも電気も選ぶ時代
よりよい住まいになりますように。