スポンサーリンク
我家,今でこそ一般家庭並みの生活水準
結婚当初700万の借金抱え3人育児の貧乏
貧乏脱出の為,暮らしてきた
我家の安い賃貸住居についてまとめた
貧乏脱出の為にした事
1)節約
2)旦那転職
3)安い賃貸
4)最後に
1)節約
基本,無理せず節約(今思えばかなり節約💦)
新婚早々節約覚悟で挑んだ生活
前向にき取組み家計管理を仕事化
黒字化が最大の楽しみ
2)旦那転職
充てにしてた残業代が出なくなり
会社の雲行きに暗雲
危機感覚え,旦那を転職させた

旦那転職 ブログまとめ旦那の転職記事について
現在45歳旦那35歳で転職した記録
転職から10年
転職させてくれてありがとうと言われ
ホッとしてる...
3)安い賃貸へ
節約中,大きな比重を占める住居費
躊躇なく住まいチェンジしてきた
①件目:民間賃貸1LDK=5.3万(駐車込)
私を迎える為,旦那が程々手頃な賃貸選択
2年居住後⇓家賃節約したく次の住まいへ
②件目:雇用促進住宅2K=3万以下(駐車込)
4畳・6畳の間取りに1歳児との3人生活危険

雇用促進住宅 ビレッジハウスで貧乏脱出0歳児と夫婦でビレッジハウスで住んだ経験...
民間委託計画の為2年居住後退去⇓次へ
③件目:訳アリ物件2DK=3.2万築5年(駐車込)
隣室6.2万円。少し不幸があったという

訳あり物件 住んでみたすーさん家は結婚当初
お金なく家賃の見直し必死
転職前の企業に社宅なく
自力で家賃コストダウン追及
3度目住居「訳あり物件」...
転職で引越すまで快適生活⇓転職で社宅へ
④件目:社宅3K43平米=1.5万築50年(駐車込)

社宅の暮らしで立て直し成功我家,結婚当初
借金で貧しい生活,家賃見直し必死
結婚7年目,旦那転職で社宅住まい開始
4年間社宅に住んだ感想
メリットは家...
社宅脱出目標で4年住み⇓新築へ
⑤無謀にもフルローンで新築戸建💦

貧乏 乗り越え 家買う 新築注文戸建の決めて700万借金を結婚10年目で完済し
5年前,念願の家建てた✨
⇓黒い外壁の家
基本旦那は能天気
私,貧乏が家建てていいの?自...
4)最後に
最終的に今の戸建に至るまで
家賃のコストダウン図り生活
子供小さいうち夫婦だけなら
安い賃貸全然OK
子供が小学生になり
記憶に残るマイホームにしたいなぁと
ちょっとフライング気味の戸建購入した
都度都度前向きに生活してきたけど
5人暮らし戸建は今までで一番快適(*ノωノ)
スポンサーリンク